Life For Social
Home
Profile
教育
『学び合い』
地域づくり
日記
読書
11月 2020
「一人も見捨てない」に近い価値観を得る方法
最近、上越の会に参加する機会があったのですが、色々と気づきがあったので書いておこうと思います。 『学...
『学び合い』をすると自分の未熟さがはっきりする
私が現在入っている連携校では、来週から期末テストが始まります。ここまでの『学び合い』の授業を振り返っ...
フロー型ビジネスとストック型ビジネスはつながっている
本日はちきりんさんのVoicy(音声メディアサービス)が非常に参考になったので、メモしておこうと思い...
生徒を誰一人排除せずに、教師の期待を伝える方法
前回のブログで、人(生徒)を信じるためには、自分が期待していることを言語化して、それをお互い調整して...
生徒を信じるために必要なこと
『学び合い』ではよく「生徒を信じることが大事である」と言われるのですが、人(生徒)を信じるには何が必...
異学年で活動することで得られるメリット
連携協力校に入って約2ヶ月が経ちました。私が通っている大学院の実習は少し変わっていて、異学年で構成さ...
チームのメンバーが自分の能力に素直になる意味
先日は芦田愛菜ちゃんの言葉が自分に刺さりまくっている事について書きました。 以下は芦田さんのインタビ...
愛菜ちゃんの悟りが今の自分に刺さる
だいぶ前の記事なのですが、芦田愛菜ちゃんのインタビューが話題になっていました。 https://to...
因果応報
自分が行った事は全て自分に返ってきます。 そして、年齢を重ねるにつれ、自分が認識する因果応報の範囲を...