Life For Social
  • Home
  • Profile
  • 教育
    • 『学び合い』
  • 地域づくり
  • 日記
  • 読書

8月 2021

続きを読む

「楽しいから帰ってきたい」と思える地元づくり

前回のゼミで西川先生が「地元にとって1番の財産は人だよ。良い地元は良い人達がいて、また帰りたいと思え...
2021年8月31日地域づくり/教育zaki
続きを読む

「この世界の片隅に」を観て

「この世界の片隅に」を観ました。観終わった感想としては、「言葉にできない」という感じです。 個人的に...
2021年8月30日日記zaki
続きを読む

結局、本を買う

EAT LOCKAL KOBEに行ってみる この前、神戸のEAT LOCAL KOBEが運営している...
2021年8月24日地域づくりzaki
続きを読む

まちづくりにおける重要な考え方

木下斉さんの「まちづくり幻想」を読みました。まちづくりにおける本質的な「考え方」を知れる本です。全国...
2021年8月23日地域づくりzaki
続きを読む

人が集まる教育とこれからの自治体

アメリカでは現在、富裕層が「群」から独立して自分達で合法的に新しい市を作っているというケースが相次い...
2021年8月18日『学び合い』/教育zaki

Itsuki
Twitter(@1_hm)

 学部3年生の時に本を通して西川教授の『学び合い』に出会い、大学卒業と同時に『学び合い』を深く学びたいと考え、上越教育大学教職大学院に進学。

現在は公立高校の情報科教員として働いています。

Twitte→@1_hm

スポンサーリンク




Life For Socialについて

自分の普段研究していることについてのアウトプット。実践研究の報告。そして教育に関心のある方に少しでも役に立つようなブログを目指しています。

 

Search

スポンサーリンク




最近の投稿

  • 教員になりたい中高生が増えている?
  • <幸せな悩み><苫野さんがVoicyを始めていた>
  • 生徒からなんで教師になったんですか?と聞かれました
  • 自分で自分の首を絞めていないか
  • トップの役割

最近の投稿

  • 教員になりたい中高生が増えている?
  • <幸せな悩み><苫野さんがVoicyを始めていた>
  • 生徒からなんで教師になったんですか?と聞かれました
  • 自分で自分の首を絞めていないか
  • トップの役割

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • 『学び合い』
  • 地域づくり
  • 教育
  • 日記
  • 読書

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

その他

  • Profile
  • お問い合わせ
  • サンプルページ
  • プライバシーポリシー

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.