夏休みの面談がスタートしています。今年の面談は、生徒の成長した部分を保護者の方と丁寧に確認する時間にしたいなと思っています。

 そのために、Googleフォームで事前アンケートを取りました。去年は進路についての質問が多かったのですが、今年は「1年生の時より成長した部分は?」や「1年生の時と比べて生活習慣はどうなった?」「学校生活は楽しい?楽しくない?」などの生徒の成績や進路以外のパーソナルな質問が多いです。

 アンケート結果を見ると、確かにこの子は文化祭で頑張っていたから、この部分は伸びたよなーと再確認できたりします。面談でそうした部分を保護者の方にも説明すると、生徒も自分の成長を実感できると同時に保護者の方も安心していただけていると思います。

 中にはアンケート結果で初めてその子のパーソナルな部分を知ることもあります。その話題をきっかけに三者面談で保護者の方からのエピソードなども聞きながら、その子のことを知ることができたこともありました。

そういった工夫をしながら、できるだけ生徒が自分の成長を実感でき、これからの方向性を決めるきっかけの場にできれば思います。

写真はChatGPTで範馬刃牙風の三者面談を出力してもらいました。

LINEで送る
Pocket