Life For Social
  • Home
  • Profile
  • 教育
    • 『学び合い』
  • 地域づくり
  • 日記
  • 読書

教育

形から入る働き方改革もありなのかもしれない

岐阜県下呂市が来年度から中学校で、生徒の最終下校時間を午後4時半に繰り上げる方針を発表しました。 全...
2022年2月5日zaki

「断絶への航海」のケイロン人から学ぶ理想的な人付き合い

 「断絶への航海」は、理想的な人付き合いの形を学ぶ上でもとても良い本だと思います。  少しネタバレに...
2022年2月4日zaki

ショパン

断絶への航海を読んでから、自分の得意なものは何だろう?と考える事が多くなりました。 そういえば、ピア...
2022年2月1日zaki

「断絶への航海」を読んで ケイロン人から学べること

「断絶への航海」を読みました。西川先生がおすすめするハードSFです。  正直、かなり読むのに苦労しま...
2022年1月31日zaki

大学院生活も残り僅か

 大学院生活も残り僅かとなりました。色んな人とご飯に行ったり、フットサルをしに行くたびに「この生活も...
2022年1月26日zaki

投資を身近に感じられる環境

 最近はよくゼミ生と研究室で投資について話しています。今日は楽天証券のNISAでの配当金の受け取り方...
2022年1月24日zaki

DAOのメリットとデメリットについて

今日見た記事で面白いものがあったので書いておこうと思います。 日本のエンタメ・映画界を牽引してきた3...
2022年1月21日zaki

メタバースでの授業を受けてみた感想

マイクロソフトが世界的な有名なゲーム会社を買収するなど、何かと話題なメタバース。今回は大学院の授業で...
2022年1月19日zaki

色んな生き方を生徒に伝える

先日、東大キャンパスの付近で起きた障害事件の件ですが、西川先生のブログを読んで、感じたことがあったの...
2022年1月17日zaki

「教師のためのお金の増やし方がわかる本」を読みました

 「教師のためのお金の増やし方がわかる本」を読みました。自分が知らないことが多くてとても勉強になりま...
2022年1月12日zaki

何でもお金で解決しようとすると生きにくくなる

 岡田斗司夫さんの2011年の公演「私たちは生涯、働かないかもしれない」を観ました。考えたことや感じ...
2022年1月5日zaki

神戸で暮らしたらええやん!と言えない

 先日、久しぶりに中学時の野球部の友達と会ってきました。友達に集まりたいなあという話をしたところ、そ...
2022年1月4日zaki

積み立てNISA始めてみた

 積み立てNISAを始めてみました。これからは何歳から年金がもらえるのかは不明です。また、単に現金で...
2022年1月2日zaki

明けましておめでとうございます!

 明けましておめでとうございます。いつも僕のブログを読んでいただき、ありがとうございます!2022年...
2022年1月1日zaki

小倉へ行ってきました

今日は小倉へ行ってきました。 小倉は一度行ってみたかったところです。というのも最近読んだ本で小倉の商...
2021年12月27日zaki

僕らの世代の豊かさ

昨日は西川先生の投稿を見て、考えたことがありました。 家内が今いいました。東京の炊き出しで並んでいる...
2021年12月24日zaki

高校生の進路選択はどうなる?

最近のニュースの記事で、興味深いものを見ました。 いよいよ始まった「日本型雇用」の大崩壊…GMOが新...
2021年12月22日zaki

起業家が失敗するパターンとは?

 「はじめの一歩を踏み出そう」を読みました。起業について、多くの人が失敗しやすい点が物語形式でまとめ...
2021年12月18日zaki

帰省が楽しみ

 帰省が楽しみです。理由はシンプルに大切な人に会えるというのもありますが、それとは別にこれまで自分か...
2021年12月15日zaki

情報科を共通テストに導入するメリットって何だろう?

2025年から実施される新課程による大学入学共通テストにおいて、教科「情報」が科目に加わります。僕は...
2021年12月14日zaki

投稿ナビゲーション

前のページ 1 … 8 9 10 … 17 次のページ

Itsuki
Twitter(@1_hm)

 大学3年生の時に本を通して西川教授の『学び合い』に出会い深く学ぶために上越教育大学教職大学院に進学。現在は公立高校の情報科教員として働いています。日々感じたことをアウトプットするためにブログを書いています。

Twitte→@1_hm

スポンサーリンク




Life For Socialについて

自分の普段研究していることについてのアウトプット。実践研究の報告。そして教育に関心のある方に少しでも役に立つようなブログを目指しています。

 

Search

スポンサーリンク




最近の投稿

  • 3年間、公立高校で働いて感じたこと
  • 選挙の争点って結局なんだったのか
  • 愛を持って
  • 悩みながら
  • 自分の考えていること、これからしたいこと。

最近の投稿

  • 3年間、公立高校で働いて感じたこと
  • 選挙の争点って結局なんだったのか
  • 愛を持って
  • 悩みながら
  • 自分の考えていること、これからしたいこと。

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • 『学び合い』
  • 地域づくり
  • 教育
  • 日記
  • 読書

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

その他

  • Profile
  • お問い合わせ
  • サンプルページ
  • プライバシーポリシー

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.